ソビエト軍射爆照準器

赤字は、Ross Whistler氏の指導により変更した。

※ ソ連の射爆照準器は、望遠鏡式のOP-1に始まりPAK-1、PBP-1と変化してきた。
※ 大戦初期においては環型照準具と望遠鏡式のOP-1で、中期以降PAK-1、PBP-1を使用したものと推測する。
※ ソ連の射爆照準器については資料が少ない等、良く判らないことが多いことにより機種別の分類が難しい。 
名  前 用   途 方 式 使 用 機 種  備   考
写真なし VV-1 戦闘機用 環型式 Il-2,Yak-1B

OP-1
戦闘機用 望遠鏡式 I-15
I-15 bis
I-152
I-16 Type 5(初期型)
I-16 Type 6 (初期型)
写真なし OPB 戦闘機用 望遠鏡式 Yak-1B
写真なし PV-1 戦闘機用 光像式 I-207
I-16 Tip 10
PAK-1 地上攻撃機 光像式 IL-2 Sturmovik
※ PAKとは、Pritsel Aviatsionnij Kollimatormij の略
※ 左側の予備照準器(環型)部分が失われている。非常の場合には90度右に回転し使用した。
※ 
フランス製1931年型射爆照準器のコピー品と言われているが、詳細について判明していない。

PAK-1a 戦闘機用 光像式 P-153
I-16 Type 5 (後期型)
I-16 Type 6 (後期型)
I-16 Type 10(初期型)

Revi 1 Gunsight
PAK-1m I-16 Type 10(後期型)
※ 形状から言うと明らかにRevi 1のコピー品または参考にした照準器であるとこが判る。
※ 残念ながらRevi 1しか判らないが、改良型のA・B があるならば同じ形状だと判るはずであるが、現在のところ推測でしかない。
PBP-1 戦闘機用 光像式 Pe 2

合成画像(参考程度)
PBP-1A 戦闘機用 光像式 Yak-1( I-26 )
Yak-3
PBP-1B 戦闘機用 光像式 La-5
La-7
1942年頃からの機体に装備
射距離設定ダイヤル付属
PBP-1? 戦闘機用 光像式 LaGG-3
La-5?
La-7?

Yak-3
Yak-7
Yak-9

IL-2
Pe-2
Tu-2
Mig-3
1943年頃からの機体に装備
射距離設定ダイヤル付属

写真なし OPB-1M 爆撃照準器 望遠鏡式 TB3 昼間用
写真なし OPB-2M 爆撃照準器 不明 不明 昼間用
写真なし NKPB-3 爆撃照準器 不明 不明 昼間用
写真なし NKPB-4 爆撃照準器 不明 不明 昼間用
写真なし NKPB-7 爆撃照準器 不明 不明 夜間用


WW2以降〜現在
名  前 用   途 方 式 使 用 機 種  備   考
ASP-3
(NS-23)
戦闘機用 光像式 Mig15
ジャイロ利用のリード・コンピューティング(見越し計算)方式
ASP-3N 戦闘機用 光像式 Mig15
ASP-3NMY 戦闘機用 光像式 Mig-15UTI
PKI 戦闘機用 光像式 TU-22 Yahooオークション
Utagawa氏出品
上下は同じ計器ではないかと思われる。
Pritsel Kollimator Istrebiteli
PKI 戦闘機用 光像式 不 明
NHC181 戦闘ヘリ用 光像式 Mil 24ハインド(後期型)
射距離設定ダイヤル付属


WW2以降対空機関銃用
K-8T? 戦闘機用
(予備照準器)
光像式 不 明

12.7mm DShK HMG

Photo:Yoichi Shimoda

Info:Lorenz Baermann
K10-T 対空機関砲用 光像式 T-72
T-80b/D
BTR-60PA
etc.
(車載用)
K10-T? 戦闘機用
(予備照準器)
光像式 Mig-25
AZP-37? 対空
機関砲用?
光像式 不 明
AZP-37-1M 対空機関砲用 光像式 M1939-
37mm AAG
不 明 対空機関砲用 光像式 DShK HMG
用照準器

(地上設置)

12.7mm DShK HMG
写真なし WK-3 対空機関砲用 光像式 ZSU 57-2
WK-4 対空機関砲用 光像式 23 mm Flak
写真なし KW-L 対空機関砲用 光像式 ZU-23
写真なし PKV 不明 光像式 Mil-2URN
Mil-2US
Mi-24A