|
. pinterestに掲載されていた「連山」の計器板である。
「深山」の計器板については「世界の傑作機」等で紹介されていたため知られて
いるが、「連山」については、この一枚の写真のみであるようである。
この写真資料に基づき、連山の計器板を復元を試みることにした。 |
|
1 使用計器を割り出す |
|
ます、画像の明るさを上げたり、ネガティブ(白黒反転)をして隠れている計器を探す。
その結果、a、b、cを確認する。
写真に写る計器については、「船津航空計器博物館」(私の趣味サイト)から目盛等の形状を
確認しながら該当する計器を探した。
以下がその結果となる。(計器の型式については一部推定を含む。) |
1 |
速度計3型改2 |
6 |
2号シリンダー温度計 |
10 |
2号吸入圧力計3型 |
13 |
圧力計4型 |
16 |
定針儀1型 |
2 |
旋回計2型改1 |
7 |
大気温度計2型 |
11 |
2号油圧計4型 |
14 |
スイッチ |
17 |
水平儀1型 |
3 |
昇降計2型 |
8 |
2号排気温度計1型 |
12 |
電路接断器 |
15 |
精密高度計2型改1 |
18 |
前後傾斜計2型 |
4 |
零式自動操縦装置2型 |
9 |
自動操縦装置(調整弁) |
|
|
|
|
b |
(時計) |
5 |
電圧回転速度計2型 |
|
|
|
|
|
|
c |
(不明) |
a |
(精密高度計2型改1) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11「2号油圧計4型」は、メタノールのための圧力計である。 |
|
2 とりあえず配置してみる |
|
推測であるが、aに精密高度計2型改1(左右(副・正操縦手)で必要な計器)を、bに時計(穴の形状から判断)を追加
aの下やbの横にも 計器がある可能性がある。両方とも操縦桿の影に隠れ確認できず。 |
|
3 同じ会社の機体、「深山」の計器板と比較して足らない計器を探す |
|
@ 明らかに左右の羅針儀(92式羅針儀2型・航空羅針儀2型改)が無いことが判る。
A 自動操縦装置調整弁(3連のスイッチ)下の真空計
B 航路計 が不足しているようである。 |
|
|
4 同じ機種、「一式陸上攻撃機」の計器板と比較して足らない計器を探す |
|
@ フラップ角度計、A フラップ操作開閉器、B 自動操縦切換コック
C 自動操縦装置調整弁(3連のスイッチ)下の真空計
D 航路計 が不足しているようである。 |
|
5 上記の結果を基に「連山」の計器板を復元する。 |
製作中
|